
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回は、PTC Creo Parametricのシステムカラー(背景色)の変更方法についてご紹介します。
システムカラー(背景色)の色を変更する
-
ファイル>オプション>システムカラー>背景を設定します。
-
ファイル>オプション>コンフィギュレーションエディタを設定します。
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回は、PTC Creo Parametricのシステムカラー(背景色)の変更方法についてご紹介します。
この記事を書いた人
橋本 晃太
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
Stepファイルエクスポート時のデフォルト座標系選択方法について。
Creo3.0以前とCreo4.0以降での操作を紹介しています。
設定場所がCreo3.0以前と比べて変わっています。
設定場所について下記の項目で説明します。
この記事を書いた人
橋本 晃太
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回はアセンブリで循環参照が発生した場合の対応方法を、Creo6.0を用いてご説明いたします。
この記事を書いた人
橋本 晃太
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回はCreo Parametricで、下図の図面の部品テーブルを分割表示する方法を
Creo4.0の手順でご紹介します。
分割先の部品テーブルのヘッダーにタイトルが追加表示されます。
この記事を書いた人
村井 康児
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
アセンブリを表示しているとき、「選択フィルタ」で「部品」を選択したい場合があります。
しかし、「選択フィルタ」はデフォルトが「ジオメトリ」のため、プルダウンメニューから「部品」を指定する必要があります。
現状のCreo Parametric では、アセンブリの「選択フィルタ」のデフォルトを「部品」で表示させることができません。
しかし、この資料で説明する「Myフィルタ(ユーザー定義選択フィルタ)」に「部品」を入れ、左下の「My フィルタを
デフォルトの選択フィルタとして設定」のチェックを入れれば、ウィンドウに左下のデフォルトは「My フィルタ」になり
My フィルタ内の「部品」がデフォルト選択出来るようになります。
また、アセンブリや部品以外に、図面、フォーマット、ノートブックも個別で選択フィルタを作成することができます。
Creo Parametric の選択フィルタは、開いたモデルによって、Creo 側で「部品」や「アセンブリ」を自動的に判断します。
今回はCreo Parametricの選択フィルタのデフォルト設定を変更する方法をご説明いたします。
この記事を書いた人
橋本 晃太
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回は、Creo Parametricで3Dカーブ使ってパイプフィーチャーによる3Dパイプを作成する方法を、
Creo Parametric4.0の手順で紹介します。具体的には、右図の様なモデルの作成方法を記載
します。
この記事を書いた人
村井 康児
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回はスケッチャーで寸法を変更した後、スケッチが再フィットまたはズームアウトしないようにする設定を、Creo4.0を用いてご説明いたします。
この記事を書いた人
村井 康児
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの村井です。
今回はAutoCAD のdxf 図枠を取り込んで、図面のデフォルトテンプレートに設定する方法を
A3サイズ図面枠を例に、Creo4.0の操作で説明致します。
なお、dxfファイルだけではなく、dwgファイルでも同じ方法で設定が可能です。
[1]図面フォーマットサイズの準備
[2]インポートの手順
[3]以降のインポート設定種類と結果
パターン1
パターン2
パターン3
左右位置の調整:
オプション名:Intf2d_in_left_margin
オプション値:デフォルトは0
上下位置の調整:
オプション名:Intf2d_in_bottom_margin
オプション値:デフォルトは0
この記事を書いた人
村井 康児
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回は、Creo Parametricでの、フローティングライセンスのタイムアウト機能についてご紹介します。
この記事を書いた人
村井 康児
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回は、マージ/継承 を使用し形状変更(カットとマージ)を行なう方法を、Creo4.0を用いてご説明いたします。
この記事を書いた人
橋本 晃太
旭エンジニアリング株式会社
製品技術チーム セールスエンジニア