公差を寸法値に追加編集します。ボックス選択による一括変更も可能です。
Creo Elements/Direct Modelingで属性情報の管理を実現できる機能です。
3次元CADで属性情報を管理し、後工程で活用できます。
構造一覧から材質や品番、材料など、ユーザが定義した様々な属性を付与できます。
選択したアセンブリ/パーツの質量を計算することも可能です。
3次元で付与した属性情報をAnnotationの図枠へ展開可能です。
エクスポート
パーツ、アセンブリに付与した全ての属性をCSV形式で出力可です。
変更したCSVを再度インポートして一括上書きも可能です。
・データ管理システムを使用することなく、属性を管理できます。
・CADデータをマスターデータとして活用できます。
・管理している属性をAnnotationの図枠に転記できます。
・属性情報をCSV出力し、BOMに流用可能です。
・属性情報をModelManagerやWindchillに転送可能です。
Creo Elements/Direct Annotationの操作を効率化できる機能です。
Annotation図面から瞬時に寸法検査表を作成することが可能です。
寸法値の一覧(CSV形式)と各寸法に連番を追加した図面をPDFで自動生成します。
Creo Elements/Direct Annotationの操作を効率化できる機能です。
Annotation図面をシート単位で指定したフォーマットへ簡単に出力できます。
Annotation上の図面をシート単位に分けて指定形式で出力することができます。
PDF・DXF・MIの形式で出力できます。
Creo Elements/Direct Annotationの操作を効率化できる機能です。
はめあい公差等、寸法仕上げに役立つ機能を提供しています。
寸法の作成や修正三角、風船等、寸法仕上げに役立つ機能が豊富にあります。
JIS規格に準じた、はめあい表のテーブルからの選択で、はめあい公差寸法を簡単に記入可能です。
既にはめあい公差にて寸法記入されたビューの形状が変わり更新された場合に、公差値を再計算して更新可能です。
寸法値に括弧の追加・削除をします。ボックス選択による一括変更も可能です。
既にはめあい公差にて寸法記入されたビューの形状が変わり更新された場合に、公差値を再計算して更新可能です。
既存の寸法値を参照した寸法値と同じ高さに移動します。
基準とする補助線を指定し、累進寸法の間隔を一括で自動調整します。
接頭・接尾を寸法値に追加編集可能、ボックス選択も可能です。
矢印タイプを変更します。ボックス選択による一括変更も可能です。
公差
公差を寸法値に追加編集します。ボックス選択による一括変更も可能です。
上接・下接
上接・下接を寸法値に追加編集します。ボックス選択による一括変更も可能です。
主寸法桁数・主公差桁数
主寸法桁数・主公差桁数の桁数を編集します。ボックス選択による一括変更も可能です。
矢印(内/外)
矢印の向きを変更します。ボックス選択による一括変更も可能です。
寸法線切断/不要線削除
不要な寸法補助線を非表示にします。また、更新した際に残ってしまった不要な寸法線を一括で削除します。
Creo Elements/Direct Annotationの注釈・テキスト情報を作成するのに役立つ機能が豊富にあります。
注記は日本語だけでなく、英語注記も簡単に作成できます。
ユーザの任意の順で綺麗に整列配置できます。
辞書テーブルは日英対応。任意の言語も登録可能です。
辞書テーブルからテキストを選択し、容易に注記を作成できます。
配置の際に参照線が表示される為、配置しやすいです。
辞書テーブルは日英対応しており。任意の言語も登録可能です。
標準文字や注記で配置したテキストを英語又は日本語に変換します。
検索した文字列を指定した文字列に置き換えます。
文字変更
テキスト一覧より選択し、既存テキストを変更します。テキストの追加登録も可能です。
引出線のみ
引き出し線のみを作成出来ます。配置の際に参照線も表示されます。
位置合わせ
テキスト移動の際に原点を指定して移動します。
Creo Elements/Direct Annotationの寸法仕上げや表作成に役立つ機能が豊富にあります。
表はCSVを図面に張り付けて作成できる機能も備わっています。
指定した行数・列数・文字数で表を作成でき、内容の編集も容易にできます。
CSVファイルをインポートし、表を作成します。
Annotation上で作成された表を取り込み、操作性の高いUI上で編集が可能です。
ユーザの任意の順で綺麗に風船を整列配置できます。
3Dモデルで管理された属性情報を風船上げに活用できます。
1コマンドで修正三角の記号を作成できます。
版数を指定して対象版の記号数を集計します。
版数を指定して対象版の記号を削除します。
Creo Elements/Direct Annotationの操作を効率化できる機能です。
ビューの更新や記憶、表示切替などの機能があります。
参照線の指定と、ガイドラインの利用が可能です。
ビューごとにフィットさせて記憶します。
ビュー名削除
指定したビューの名前を削除します。
線表示切替
指定した線種を表示・非表示切替します。
ビュー更新
モデルに変更が加わったビューのみ更新します。
ビュー記憶
ユーザの指定したビューを5種類記憶します。
Creo Elements/Direct Annotationで作図を行ったり、ギアや板金に使用されるひげを作成する機能などがあります。
数値長方形
縦横の長さを指定して長方形を連続的に配置します。中心点を再度選択することで中心線を追加できます。
数値直径円
直径を指定して円を連続的に配置します。中心点を再度選択することで中心線を追加できます。
下書き作成
十字の下書き線や座標の原点位置に交点が来る十字下書線を作成します。
7mm間隔線
参照線より等間隔の下書き線を5本作成します。
面取り頂点&2点
選択した頂点に、指定した数値の面取りを作成します。また、選択した要素の1点目と2点目で面取りを作成することも可能です。
面取り距離と角度
指定した距離の面取りを作成します。また、指定した距離と角度の面取りを作成することも可能です。
面取り変更
選択した面取りを指定した寸法値に変更出来ます。
上書き
上書きした下書き線を実践に変換します。
ギア作成
ギア1歯を作成し、作成したギア1歯から全周を作成します。
円中心線
円に中心線を作成します。
中心線結合
複数の中心線を結合します。
引き延し
任意に図形線を引き延ばします。
ひげ作成
板金に使用されるひげを作成します。