記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回は、質量特性パラメータを図面に取り込む方法をCreo4.0を用いて説明いたします。
【1】部品モデルと図面の設定例
-
下図のようなモデルを作成します。
- モデルタブ>モデル意図グループ>パラメータ をクリックします。
- 「パラメータ」ダイアログボックスが表示されます。
-
プルダウンメニューから「レポートされた質量特性」を選択します。
- 計算前なので、デフォルト値はゼロの状態です。
-
この例では次の4種類のパラメータを利用します。
1.質量 : PRO_MP_MASS
2.体積 : PRO_MP_VOLUME
3.密度 : PRO_MP_DENSITY
4.面積 : PRO_MP_AREA
- 図面を作成します。
-
テーブルの「設定結果」の下には、以下の様に「&+パラメータ」が記載してあります。
- モデルを開き、モデルツリーから材料を設定します。
-
モデルツリーで「PRT0001.PRT」を選択>右ボタン>材料を編集 をクリックします。
-
この例では、次のように設定しました。
-
ファイルタブ>準備>モデル特性 をクリックします。
-
「モデル特性」のダイアログボックスが開きます。
質量特性>変更 をクリックします。
- 「質量特性」のダイアログボックスが開きます。
- 「計算」をクリックします。材料を設定したので、質量特性が計算され、結果値が表示されます。
-
「質量特性」のダイアログボックス>OK>「モデル特性」のダイアログボックス>閉じる をクリックします。
- モデルタブ>モデル意図グループ>パラメータ をクリックします。
- 「パラメータ」ダイアログボックスが表示されます。
- プルダウンメニューから「レポートされた質量特性」を選択します。
-
値に計算結果が表示されていることが分かります。
- 図面を開きます。
- テーブルの「設定結果」の列に計算結果が表示されました。
- デフォルトの小数点以下桁数は3桁です。小数点以下桁数を多くしたい場合は、&パラメータ+[.桁数] を記入します。
-
指定した小数点以下桁数で表示されます。
【2】部品モデル変更後の例1
-
下図のようにモデルを変更します。
-
ファイルタブ>準備>モデル特性 をクリックします。
-
「モデル特性」のダイアログボックスが開きます。
質量特性>変更 をクリックします。
- 「質量特性」のダイアログボックスが開きます。
- 「計算」をクリックして、形状変更に伴い、再計算を実施します。質量特性が再計算され、新しい結果値が表示されます。
-
「質量特性」のダイアログボックス>OK>「モデル特性」のダイアログボックス>閉じる をクリックします。
- 図面を開きます。
-
テーブルの「設定結果」の列に変更したモデルの新しい計算結果が表示されました。
【3】部品モデル変更後の例2
-
下図のようにモデルを変更します。
-
ファイルタブ>準備>モデル特性 をクリックします。
-
「モデル特性」のダイアログボックスが開きます。
質量特性>変更 をクリックします。
- 「質量特性」のダイアログボックスが開きます。
- 「計算」をクリックして、形状変更に伴い、再計算を実施します。質量特性が再計算され、新しい結果値が表示されます。
-
「質量特性」のダイアログボックス>OK>「モデル特性」のダイアログボックス>閉じる をクリックします。
- 図面を開きます。
-
テーブルの「設定結果」の列に変更したモデルの新しい計算結果が表示されました。
Creo 起動アイコンの作成方法
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回は、Creo 起動アイコンの作成方法をCreo4.0を用いて
2種類ご紹介します。
方法1:reconfigureの実行
-
Creo4.0をインストールしたフォルダからreconfigureを探します。
標準インストールの場合は、下記フォルダにあります。
C:\Program Files\PTC\Creo 4.0\M110(製造コード)\Parametric\bin\ reconfigure -
reconfigureを選択し、右クリック>管理者として実行を選択します。
-
「PTCインストールアシスタント」のダイアログボックスが表示されます。「既存のソフトウェアを再設定」にチェックが入っていることを確認し、右下の「次」をクリックします。
-
ライセンスIDの画面になりますが、そのまま右下の「次」をクリックします。
-
診断レポートのチェックを外し、「インストール」をクリックします。
-
インストールが開始され、進行度が表示されます。
-
インストールが完了したら、「終了」ボタンをクリックします。
-
デスクトップにCreoのショートカットアイコンが作成されました。
このショートカットで、Creo4.0が起動できるかをご確認ください。
方法2:手動によるショートカットの作成
-
Creo4.0を標準インストールした場合、インストールフォルダと起動ファイルは以下の通りです。
C:\Program Files\PTC\Creo 4.0\M110(製造コード)\Parametric\bin\parametric.exe
上記の場所にあるparametric.exeをエクスプローラで探して、選択>右クリック>送る>デスクトップ(ショートカットを作成)で、デスクトップにショートカットが作成できます。
- 上記で作成されたデスクトップのショートカットを選択し、右クリック、プロパティを選択します。
-
「ショートカットのプロパティ」のダイアログボックス内、「作業フォルダ」を初期設定「C:\Users\Public\Documents」に設定し、「OK」をクリックします。
-
ショートカットを選択、右クリック、「名前の変更」を選択し、例えば、「Creo4.0M110」等にリネームすれば、分かりやすくなります。
Creo 起動コンフィグレーションの設定方法と使用方法
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームです。
Creoのライセンスを複数所有している場合、起動コンフィグレーションを作成することにより、
Creoのアイコンをクリックすると、使用するライセンスが選択出来るようになります。
今回は、Creo4.0でライセンスの種類がAとBの2種類の場合を例に、起動コンフィグレーションの作成手順をご紹介致します。
起動コンフィグレーションの設定方法と使用方法
-
Creoインストールフォルダのreconfigureを選択、右ボタンで管理者として実行します。
reconfigureは、標準インストール時には以下のフォルダにあります。
C:\Program Files\PTC\Creo 4.0\M110(製造コード)\Parametric\bin
-
「PTC インストールアシスタント」のダイアログボックスを、「カスタマイズするアプリケーション」画面まで「次」で進めます。
-
「カスタマイズするアプリケーション」画面の右上の「カスタマイズ」をクリックします。
- 「アプリケーションカスタム設定」画面で「コマンドコンフィグレーション」タブを選択します。
-
右の「編集」をクリックし、選択されているコンフィグレーションを編集します。
- 「コンフィグレーションを編集」画面が開きます。
-
初期状態では、右上の「実行ライセンス」にライセンスAとBが存在しています。
- 「実行ライセンス」内のライセンスB を三角ボタンで左側の「使用可能なライセンス」に戻します。
- 「実行ライセンス」内にはライセンスAのみになりました。
-
この状態で、上部の「コンフィグレーションの説明」にライセンスA用の入力をします。
- ライセンスの選択時には、「コンフィグレーションの説明」が表示されますので、ここに分かりやすい説明を記載することをお勧めします。
- 「OK」をクリックします。
- 「アプリケーションカスタム設定」画面に戻るので、今度は「追加」をクリックします。
- 「実行ライセンス」内がライセンスBのみになるように設定します。
- この状態で、上部の「コンフィグレーション名」と「コンフィグレーションの説明」に、ライセンスB用の入力をします。
- 「OK」をクリックします。
- 「アプリケーションカスタム設定」画面に設定した2種類のコンフィグレーションが表示されています。
-
「アプリケーションカスタム設定」画面で「OK」をクリックします。
- 「カスタマイズするアプリケーション」画面で、「インストール」をクリックします。
-
「アプリケーションのインストール」画面でインストール状況が表示され、完了したら「終了」をクリックします。
- Creo4.0 のアイコンをクリックすると「起動コンフィグレーション」の画面が表示され、使用ライセンスを選択出来る
- 必要に応じて同じ操作を、ご使用のCreoの全てのPCで実施します。
ようになります。
上記で使用ライセンスを選択出来るようになりますが、ライセンス数は早い者勝ちで、ライセンスAの本数が上限に達した後は、ライセンスAは選択出来ません。ライセンスBに関しても、同様です。
Creo Parametric のホームユースライセンス発行手順書
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回はホームユースライセンスの発行方法についてご紹介します。
ホームユースライセンスとは
-
ホームユースライセンスは、購入済みライセンスを利用する同一ユーザーに制限されており、
職場外で利用するパーソナルコンピューターにインストールして利用できます。 -
職場内で別のユーザーがホームユースライセンスを利用することはできません。
-
許可を受けたユーザーは、パーソナルコンピューターにインス トールしたホームユースライセンスで
商用/本稼働用作業を実行できます。 - 詳細は、PTC グローバル サポートサービス 契約条件 の ホームユースポリシーを参照してください。
発行手順
-
PTC eSupportにアクセスする
ユーザー名とパスワードを入力してログインする。
-
下記の画面が表示されるので、右の「ライセンスの管理」を選択する。
-
「ライセンス管理」の画面が表示される。
-
「ライセンスに関する操作」のプルダウンメニューから「高度な検索」をクリックする。
-
「ライセンス管理」「高度な検索」の画面が表示される。「セールスオーダー番号(SON)」か、
「サービス契約番号 (SCN)」欄に入力し、「検索」をクリックする。
参考サービス契約番号(SCN)は、ライセンスファイル(lm_xxxx.txt)に記載されています。
参考サービス契約番号 (SCN)とセールスオーダー番号(SON)は、ソフトウエアオーダー完了確認書に記載されています。
-
「使用可能なライセンス」タブで下側の□にチェックを入れて、+ボタンを押すと使用可能なライセンスとして、ホームユースライセンスの情報が表示される。
ここには、ホームユースライセンスであること、フィーチャー名(実行ライセンス名)、パソコンを限定使用する
ロックライセンスであることが示されている。
「ライセンスのインストール」をクリックする。
-
「Install License」の画面が表示される。 1 ライセンスなので、「数量の選択」に「1」を、
「宛先ホストID の入力」に、職場外で利用するパーソナルコンピューターPC のMAC アドレスを入力、
「Install License」をクリックする。
- 入力内容を確認し、確認ボタンをクリックする。
-
処理完了の案内としてケースが作成され、ライセンスファイルがメールで送られる。
数時間経過してもライセンスファイルが送付されない場合は、オープンされたケースで問い合わせをする。
Creo 外観の管理と編集方法
本記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回は、外観ギャラリーを利用して、外観の管理と編集方法をご紹介します。
ここでは、Creo2.0 の画面で説明します。Creo3.0~6.0 でも、UI に若干違いがありますが、基本的には、同じ作業です。
ライブラリの外観を「My 外観」パレットにコピーする方法
- すべてのデータムを非表示にします。
-
「モデル表示」グループの「外観ギャラリー」ドロップダウンメニューから「外観マネージャ」を選択します。
-
「外観マネージャ」ダイアログボックスで、「ライブラリ」パレットのドロップダウンを開いて
「std-metals.dmt」を選択します。
-
「My 外観」セクションで「ファイル」 > 「開く」の順にクリックします。
既に「My 外観」ご利用の場合は、この項目はスキップして下さい。
C:\Program Files\PTC\Creo 2.0\Common Files\M250\graphic-library\appearances\
から「APPEARANCE.DMT」を選択して「開く」をクリックします。初期状態でこのファイルが
My 外観に適用されています。必要であれば、「全オーバーライド」をクリックします。
-
「ライブラリ」パレットのptc-std-aluminum-polished 外観を右クリックし、
「Copy to My Appearances」を選択します。
- 「My 外観」セクションに、この新しい外観「ptc-std-aluminum-polished」がコピーされました。
-
「閉じる」をクリックします。
アセンブリの構成部品に外観を適用方法
- アセンブリから、希望の部品を選択します。
- 「外観ギャラリー」ドロップダウンメニューからMy 外観「ptc-std-aluminum-polished」を選択します。
-
選択した部品に、「ptc-std-aluminum-polished」が適用されました。
外観をコピーして編集する方法
- 「外観ギャラリー」ドロップダウンメニューから「外観マネージャ」を選択します。
- 「モデル」セクションで、現在モデルに使用している ptc-std-aluminum-polished 外観を選択します。
- 右クリックして、「Copy to My Appearances」を選択します。
-
ダイアログボックスの「My 外観」セクションで、コピーされた新しい外観
を選択し、
この名前を aluminum-polished-transparent に変更します。 -
「透明度」スライダー 70 までドラッグして、「閉じる」をクリックします。
これで、「ptc-std-aluminum-polished」を元にした、新しい外観「aluminum-polished-transparent」が作成出来ました。
- 「外観ギャラリー」ドロップダウンメニューからMy 外観 aluminum-polished-transparent を選択します。
- アセンブリから、希望の部品を選択します。
- 「選択」ダイアログボックスの「OK」をクリックします。
-
My 外観 aluminum-polished-transparent が、アセンブリの希望の部品に適用されました。
新しい外観の作成方法
-
リボンで、「ツール」タブを選択し、「ユーティリティ」グループの「外観マネージャ」をクリックします。
- ダイアログボックスの「My 外観」セクションで、左上にある ref_color1 外観を選択します。
- 「新規外観を作成」 をクリックして、ref_color1 外観をコピーします。
- 新しい外観の名前を編集して MyColor1 にします。
-
「プロパティ」タブで、四角形をクリックして色を編集します。「カラーエディタ」のダイアログボックスが表示されます。
- 必要に応じて、「RGB/HSV スライダー」セクションを拡張します。
-
RGB の各色を 127、137、145 に設定し、「OK」 > 「閉じる」の順にクリックします。
- モデルツリーで アセンブリを展開します。
- 部品を選択し、右ボタンからミニツールバーの「開く」をクリックし、部品を呼び出します。
- リボンの「ビュー」タブを選択します。
-
「外観ギャラリー」ドロップダウンメニューからMy 外観の MyColor1 を選択します。
- モデルツリーで、部品 を選択し、「選択」ダイアログボックスの「OK」をクリックします。
- 部品画面で「閉じる」をクリックします。
-
新しい部品外観がアセンブリに表示されます。
複数のサーフェスに外観を適用する方法
- モデルツリーで 部品を選択し、右ボタンからミニツールバーの「開く」をクリックします。
-
「ビュー」タブを選択し、「外観ギャラリー」ドロップダウンメニューのMy 外観から希望の外観を選択します。
- Ctrl キーを押しながら、希望のサーフェスを選択します。この例では、外側3 面を選択しました。
- 「選択」ダイアログボックスの「OK」をクリックします。
- 部品画面で「閉じる」をクリックします。
-
新しい部品サーフェス外観がアセンブリに表示されます。
Creo の図面サイズの変更方法
- 記事の概要
- 図面サイズの変更方法
目次
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回はCreo の図面サイズの変更方法についてご紹介します。
図面サイズの変更方法
作成中の図面サイズを変更したい場合の手順を紹介します。
最初にA4 横サイズで図面を作成、途中でA3 サイズに変更する場合を例として示します。
-
画面の左下には、作成中の図面の情報が表示されています。
-
「レイアウトタブ」の「ドキュメントグループ」の「シート設定」をクリックします。
-
「シート設定」のダイアログボックスで、現在の「シート番号」と「図面サイズ」の情報が表示されます。
-
現在のフォーマット「A4 サイズ」をクリックすると、右側に▼ボタンが表示されるので、この▼ボタンをクリックすると、
選択可能なサイズが表示されます。
-
変更したい図面サイズを選択し、「OK」をクリックします。
-
選択した図面サイズに変更されます。
Creo の図面をプリンタで出力するための設定
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 村井です。
今回はCreo の図面をプリンタで出力するための設定(Creo6.0 用、Creo3.0 以降も手順は同じ)についてご紹介します。
[1]Creo の図面をプリンタで出力するための設定(Creo6.0 用、Creo3.0 以降も手順は同じ)
PC に接続されているプリンタで図面を出力するには、次の手順をお試しください。
- 図面モードで、ファイルタブ>印刷>印刷
- 印刷タブ>設定>「プリンタコンフィグレーション」が表示されます。
- 「プリンタコンフィギュレーション」にてプリンタタブをクリック>ペン:テーブルファイル → 「table.pnt」に設定されていることを確認 → OK 上記は、線の太さの定義ファイルで、[2]で説明します。
- 「終了」グループの「印刷」をクリック
- 「印刷」のポップアップメニューが表示されます。
- プリンタ名:***▼ ここでPC に接続されているお使いのプリンタ名をプルダウンメニュー▼から指定してください。 プリンタ指定後、「プロパティ」にて、プリンタ出力をモノクロ印刷するか、カラー印刷するか 等を設定できます。
- 上記の設定後、「OK」にて印刷出力します。
プリンタコンフィグレーションの「出力先」のタブ設定は使用しません。
出力図面の線の太さの設定方法
Creo はテキストファイルである「ペンテーブルファイル」にて、出力の線の太さを設定しています。以下、概略を記載致します。
- ペンテーブルファイルの作成
メモ帳を開き、以下のように記述をします。 pen 1 thickness .05 cm ↑ペン番号1 を0.5mm 幅で出力という意味になります。
なお、ペン番号1 はモデルの外形線です。
どの種類の線が何番ペンかの一覧は下記をご確認ください
- ジオメトリ
- <文字
- 隠線
- ハイライト
- 板金
- 断面
- 暗色メニュー
- エッジ高さ
記述例)
- Pen 1 thickness .05 cm
- pen 2 thickness .03 cm
- pen 3 thickness .03 cm
- pen 4 thickness .07 cm
注記ペンテーブルでは、線幅以外に、線種、色が設定できます。ペン番号が最初、色は最後に記載する必要がありますが、後の記述の順番は決められておりません。
記述の詳細は、ヘルプにて「table.pnt」で検索すると「例:table.pnt ファイル」という記事がヒットしますのでそちらをご参照ください。
- ファイル名を「table.pnt」として保存します。 保存場所は半角英数のフォルダであればどこでも結構です。 例)c:\aaa\table.pnt
- オプションの設定 [ファイル]→[オプション]→[コンフィギュレーションエディタ]をクリックします。
以下オプションを設定し、config.pro に保存します。
オプション名:pen_table_file
値:table.pnt までのパス (例:c:\aaa\table.pnt)補足初期値では、4 番ペンまでしか設定できません。
8 番ペンまで設定したい場合は、以下のオプションも追加します。 オプション名:use_8_plotter_pens 値:yes(デフォルトはno)
- Creo(Pro/E)を再起動し設定を有効化します。
- 出力時の確認
[設定]ボタンを押して、プリンタコンフィギュレーションを起動します。
[プリンタ]タブ→「テーブルファイル」にチェックをいれ、 パスが記載されている (例:C:\aaa\table.pnt)が入っているかどうかご確認のうえ、印刷してください。PDF に出力の場合、
[PDF エクスポート設定]→[一般]タブ→「ペンテーブルを使用」のチェックを入れて出力します。