操作方法/TIPS
         
                CAD
         
                Creo Parametric
         
    
記事の概要
皆さん、こんにちは。
旭エンジニアリング 製品技術チームの 橋本です。
今回は、寸法公差値へデータムを配置する方法を、Cre4.0 を使って紹介します
下図左のφ8.0 にデータムを配置し、位置度にデータム指示を追加し、下図右のようにします。
		
Creo 寸法公差へデータムを配置する方法
- 
			データムを配置したい寸法公差の引出線を選択し、一度左側に移動させ、位置をモデル上から外します。
		 - 
			リボンのアノテーションタブ>アノテーショングループ>データムフィーチャのシンボルを選択します。
		 - 
			データムが表示されるので、移動させた引出線に重ねて「補助線」を表示させます。「補助線」が表示されると、左ボタンで補助線上に配置し、上下に移動し配置したい場所で、中ボタンをクリックし確定します
		 - 
			データムを配置した寸法公差の引出線を選択し、右側に移動させ、位置をモデル上に戻します。
		 - 
			データム指示を配置する 幾何公差:位置度を選択します。
		 - 
			1次データム参照のアイコンを選択します。「参照を選択」にて、データムAを選択します。「OK」で確定します。
幾何公差:位置度 にデータム指示として、データムAが追記されます。

		 - 
			何もないところで、右クリックし、表示を確定します。
		 
                                                            

		
		
		
		
		
		
		

